Dairy of Yoshida lab


2017/01/13

2017/01/15 0:38 に 山田祐輔 が投稿

2016/1/13 「吉田研究室 新年会」

皆様

あけましておめでとうございます🎍

今年も吉田研究室をよろしくお願いします!!


年が明けて、2017年になりましたね🌅

1/13に吉田研究室の新年会が行われました!

OBの方も多く来てくださって、楽しい新年会になりました🎉

また来てください! 待ってます!!


B4やM1の皆様は、卒論、修論頑張ってください!



 

 





2016/12/3

2016/12/05 20:24 に 山田祐輔 が投稿   [ 2017/01/15 0:16 に更新しました ]

2016/12/3 「B4中間発表」

皆さんこんにちは!!

12/3に学部4年生の中間発表がありました。

中間発表は、物理学科と数理学科の4年生が、前半と後半に分かれてポスターによる発表を行います。

発表の時間は1時間程あり、大変です。

多くの人が来るので、何回も発表をする必要があります。

来る人は、3年生だけではなく、先生方も来ていて鋭い質問が来たと思います。

お疲れ様でした。


今回の中間発表で色々な事を学んだと思います。

この事を卒研発表に活かしてください!

頑張ってください!!


4年生の発表の後に、お疲れ会をしました!

去年も行った、味ん味ん(焼肉)です!!

たくさん食べて動けない人がいました(笑)





2016/11/13

2016/11/15 22:39 に 山田祐輔 が投稿

2016/11/13    「フットサル大会!!」

    報告が遅くなりましたが、11/13 に青山学院大学の方でフットサル大会がありました!!

    この大会に7人で出場しました。

    吉田研究室からも坂本先生を含め6人出場しました!

    今年は、7人中6人がサッカー経験者なので期待です!

   



    キックオフ!! 試合は8分×2となっております。

    <前半の8分>
    
    選手たちが動きチャンスも作りましたが得点にはつながりませんでした。。

    失点も1点入れられましたが、私たちのチームのゴールキーパが多くのシュートを止めていました!!さすがです!!

    <後半の8分>

    後半に、得点のチャンスがきて! 1点獲得しました!! 同点です!

    しかし、選手たちの体力がなくなりはじめ、前半のように動けなくなりました。。。

    そのせいか、得点を次々に決められました。。。


    結果は、1対4で1回戦で負けてしまいました。。。悔しい!!

    来年も挑戦できるのならば、もっと体力をつけ、練習して挑みたいと思います!!

    以上です。ありがとうございました!!

2016/11/10

2016/11/09 6:21 に 山田祐輔 が投稿

2016/11/10    「吉田研究室を紹介します!!」

    11/10 に「3年生向けの研究室紹介」があるので

    吉田研究室の様子を少し紹介して行きます!!

    吉田研究室では、現在運用中の検出器のデータ解析、可視光望遠鏡の運用、観測などを行っています。

    詳しくは「研究内容」を見てもらえば分かると思います。

    その際、いろいろなデータを扱ったりするので

    吉田研究室では各人に個人PCが与えられ、解析などを行っています。

    

    一人一人にデスクとパソコンが与えられ、そこで作業します。

    個人的にノートパソコンを持ってきている人も多いです!!

    パソコンは mac が多いです笑

    

    上のように吉田研究室には、研究するにあたっての参考書なども多く揃っています!!

    吉田研究室で使用している Linux やプログラミングや宇宙関係の本が多くあります!

    参考書を見たい人なども吉田研究室に遊びにきてください!

    

    吉田研究室の前に研究内容のポスターなどが貼ってあるので気軽に見にくてください!

    又、わからない事あったら吉田研究室の人になんでも聞いてください!

    研究の事じゃなくても、就活の事や大学での生活の事でも大丈夫です。

    ぜひ、吉田研究室に遊びに来てください! お菓子などもあります!! 待ってます!
    

20161104

2016/11/03 19:28 に Takanori Sakamoto が投稿   [ 2016/11/03 19:32 に更新しました ]

https://www.youtube.com/watch?v=fBAsKkX2CKY
UFOが落ちた?流星です。

2016/10/24~28

2016/11/01 1:11 に 山田祐輔 が投稿

2016/10/24 ~ 28    「8th Huntsville GRB Symposium @Huntsville」

    10月24日から28日にかけて、アラバマ州のハンツビルへ「8th Huntsville GRB Symposium」に参加してきました。

    ハンツビルには、ロケットセンターがありました。学会の後にみんなで行きました。宇宙服のパネルで写真も撮りました!!
    
    学生たちは、毎日ステーキやハンバーガーを食べてました笑

    この学会は、国際学会ということで全ての発表が英語で行われていました。

    口頭発表では、Y.Kさんが初めての国際学会での発表を行っていました。

    世界中の多くの人たちが口頭発表を行ってくれました。

    口頭発表の他には、ポスター発表もあり、吉田研究室の坂本先生をはじめ学生2人も発表を行いました。

    学会の他にもBanquetなどがあり、世界中の方々と交流することもできました。





2016/10/5

2016/10/05 17:24 に Takanori Sakamoto が投稿   [ 2016/10/05 17:39 に更新しました ]

CALET による重力波源の電磁波探査結果が青学/JAXA/早稲田のニュースに掲載!

アメリカの重力波検出器 LIGO が2015年12月26日に検出した2例目の重力波イベントについて、CALET のデータからこの重力波源に対するX線およびガンマ線での電磁波対応天体は検出されなかった事を米学術誌 Astrophysical Journal に発表しました。この研究成果は、青山学院JAXA、そして早稲田大のニュースに同時掲載されました!今後の CALET の観測に注目です。

2016/10/1~2

2016/10/04 0:11 に 山田祐輔 が投稿

2016/10/1~2    「吉田研究室合宿2016 @熱海」

    今年も吉田研合宿がはじまりました!!
    
    今年は、去年より 1 ヶ月早く行われました!!

    合宿で行うことは、B4 が 12 月に卒研の中間発表行われるので発表練習を行い、M1 以上の方が発表を聞きアドバイスをしました。

    しかし、発表だけでなく卓球などの遊びや温泉で体を休めたりもしました。

    発表は、みんなが集まった 1時30分頃から始まりました。

    B4のみんなは、吉田研究室での初めての研究発表ということで緊張していました。

    発表では、自分の研究に関しての理解が不足したりしていて、苦戦している場面も見えました。

    合宿での発表は、これからの研究の道筋に良い影響を与えると思うので、B4 の皆さんは合宿での経験を役立てて本番をがんばってください!!



発表の後にある飲み会などの買い出しの準備で早めに来て少し観光してました!!



B4の発表の様子です!!
お疲れ様でした。


発表が終わり、みんなで晩御飯を食べました!!
美味しかったです!!
メロンの取り合いもしていました。


みんなで集合写真を撮り、今回も無事に合宿が終わりました!
幹事の方は、本当にお疲れ様でした。
来年やる方は、がんばってください!


合宿終わった後は、みんなで熱海を観光しました!!



2016/7/20

2016/07/19 19:22 に Takanori Sakamoto が投稿   [ 2016/07/19 20:57 に更新しました ]

MAXI が アメリカ宇宙航空学会の ISS R&D 会合賞を受賞!

吉田研究室でも開発、および、運用と関わっています、国際宇宙ステーションに搭載されています 全天X線監視装置 
MAXI が 2016年7月12日-14日、アメリカ、サンディエゴでの「2016年国際宇宙ステーション研究開発会議」において、
「Innovation in Earth and Space Science」賞を受賞しました。MAXI で達成しています、様々な科学的な成果が評価された結果です。
MAXI チームとしての宇宙物理学への貢献が国際的に認められた結果であり、MAXI チームメンバーの一員として誇らしく思います。
詳しくは JAXA のホームページを御覧ください。

以下の写真は受賞のたてです。

2016/7/18

2016/07/18 0:29 に 山田祐輔 が投稿

2016/07/18 「オープンキャンパス」

皆さんこんにちは!!

2016年も7月を迎え、7月18日は青山学院大学、相模原キャンパスのオープンキャンパスが行われました!!

吉田研究室では、毎年自分が配属しているチームや研究について発表が行われています。

みんなこの日に向けて、ポスターや展示物の作成を行い準備をしていました。

来てくれたのは、高1〜高3の高校生です!親子で一緒に来ている高校生も多くいました!!

人に説明するのは自分で理解していないと難しいため、自分の研究についての良い勉強にもなったと思います。

オープンキャンパスで発表した B4 のみんなは、お疲れさまでした。

以下には、オープンキャンパスで発表している B4 のみんなの写真です!!

ではでは、また!










1-10 of 57